Mさんの四方山話

いろいろ書きます

三が日が過ぎてお仕事ですね

三が日が過ぎて、お仕事に戻る人も多いのではないでしょうか。 私も帰省していましたが、明日から仕事です。 山にもいけませんでした。残念。 アウトドアグッズショップも物色して上着を買いました。 次に山に行く時に着れたらと思っていますが、いつになる…

Fielder Vol.31がなかなかおもしろかった。

Fielderという雑誌を近所の本屋で見かけました。 狩猟のことなどが書いてあったので試しに買ってみました。 アウトドア全般の事を扱っている雑誌みたいで、アウトドア用の服やツールなどが紹介されていました。 特にVol.31は自給自足特集ということで、シェ…

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。 まずは初詣を済ませて来ました。 少し山に登って動物の痕跡を探しましたが、不発、 狩猟については幸先の良いスタートを切れませんでした。 焦らず、ゆっくりと確実に歩を進めたいと思います。 今年もよろしくお願いい…

鴨ダシのそばを食べながら獲物を思う

大晦日。まだまだペーペー猟師で、休みの関係で猟にもいけないので獲物がとれず、インスタントの鴨ダシそばを食べながら、まだ見ぬ鴨を思います。 まだ鴨を捕まえられてないので、インスタントで我慢します。 来年こそは自分で狩った本物の鴨ダシそばを食べ…

【猟師になろう】鳥獣判別対策

狩猟免許の試験には鳥獣判別の試験があります。 見せられた鳥獣の絵や写真をみて、その鳥獣が狩猟可能かを判別する試験です。 狩猟鳥獣以外の鳥獣を捕獲しないように、きっちりと覚えたいものです。 ただ鳥獣はどれもよく似通ったりしていて、案外判別が難し…

【猟師になろう】猟銃は簡単には持てません

この間の記事で軽く触れましたが、猟銃を持つには狩猟免許以外にも特別な許可が必要です。 m-san-yomoyama.hatenablog.com その許可が銃の所持許可です。 狩猟免許は環境省の管轄ですが、銃を所持するには銃猟の狩猟免許の他に公安委員会から銃の所持許可を…

【猟師になろう】第一種猟銃(散弾銃)の号数と口径の覚え方

第一種猟銃の試験で割と難関と思うのが、号数と口径の覚え方です。 たまに混乱することもあるので簡単にまとめておきます。 口径=番(12番と20番がメイン、たまに410番(止めさし用)) 散弾の大きさ=号数(2号や6号) となります。 なお最大到達距離や有…

【猟師になろう】狩猟免許の事前勉強会の大きな流れ

今日は、狩猟免許の事前勉強会の大まかな内容について書きます。 狩猟免許試験当日の午前中は座学のテスト(私が受けた試験では3択式試験)があり、これで70点以上取れた人が午後からの適性検査(聴力や視力)、実技試験を受けられます。事前勉強会では同じ…

【猟師になろう】狩猟免許試験申請方法と試験対策に欠かせない2冊の対策本について

先日、猟師になるための方法について、お話しました。 m-san-yomoyama.hatenablog.com 今回は実際に都道府県に申請する際の具体的な書類などについてお話します。 都道府県によって微妙に異なるかも知れませんので、ご注意ください。 必要なもの 多少のお金…

【猟師になろう】狩猟免許をとってしばらく経つので、とり方とかについてまとめてみる

山賊ダイアリーに触発されて、数カ月前に狩猟免許を取りました。狩猟をするまでに必要なことについて少しまとめてみます。 狩りをやりたいけどやり方が分からない、と言った方の助けになれば幸いです。 1.狩猟免許とは? そもそも狩りをするのに免許が必要な…